募集内容
募集職種と雇用形態
システムエンジニア
雇用形態/正社員
仕事内容
SCSKグループが大手企業から受注した案件のシステム開発・保守
◎基幹システムのエンハンス(継続的レベルアップ)業務が多い
◎エンドユーザはほとんどが大手企業
◎業種は多岐にわたるが、現在は金融・通信が多い
採用予定人数
5名程(沖縄)
募集学部・学科
全学部・全学科
応募から採用までの流れ
応募期間
随時
必要書類
履歴書・成績証明書
応募方法
当社HP内にあるリクナビ2019よりエントリーください。
http://www.scsk-nearshore.co.jp/recruit-information.php
選考方法・選考基準
適性検査、面接
採用スケジュール
◆エントリー
▼
◆セミナー(会社説明会)
▼
◆適性検査(Web)
▼
◆一次面接
▼
◆二次面接
▼
◆内 定!
※採用スケジュールは内容が変更される場合がありますのでご了承ください。
待遇
給与
初任給(月給) 専門卒175,000円、大卒185,000円、大学院卒195,000円
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(6月、12月)
諸手当
管理手当、役割手当、業務手当、通勤手当、超過勤務手当、他
勤務地
沖縄開発センター
・那覇センター(那覇市壷川1-3-4 メディアモールビル)
・南風原センター(南風原町兼城574?10 光文堂コミュニケーションズビル)
勤務時間
9:00~17:40 実働7時間40分(フレックスタイム制)
*2017年度月間残業目標19時間(2016年度実績19.46時間)
休日休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日および年末年始、
有給休暇(※)、慶弔、育児支援、子の看護、介護、教育、
ボランティア、マタニティ
(※)2017年度目標取得率97.5%(2016年度取得率18.6%)
保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
福利厚生
制度/各種社会保険、退職金制度、企業年金基金、従業員持株会、慶弔、見舞金、育児休業、介護休業、ボランティア休業、フレックスタイム
社員会/社員会イベント施設/保養所・契約リゾート施設・スポーツクラブ
社内ボーリング大会/社内ビーチパーティー
参考データ
教育研修制度
新人研修は、2ヶ月のSCSKグループ集合新人研修(東京)に参加した後、配属先(地元)に戻ってJava研修やOJT研修を行います。社内研修は、PL教育、SE教育、SCSK開発標準(SE+)教育など、社内やグループ内の有識者を講師として計画的に社内研修を実施しています。 また、社外研修は、地元で開催される各種研修・セミナーや人材育成プログラムへも積極的に参加しています。充実した研修により、情報系を学んだことのない方も大都市圏のシステム開発に携わり、活躍しています!
過去3年間の新卒採用者数・離職者数
【採用者数】
2016年度:28人
2015年度:8人
2014年度:6人
【離職者数】
2016年度:0人
2015年度:0人
2014年度:1人
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数
2015年度:男性6人 女性2人
2014年度:男性4人 女性2人
平均勤続年数
自己啓発支援の有無及び内容
メンター制度の有無
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
目標管理制度。年次で将来のキャリアを見据えた業績目標を年初に上司と相談の上で設定し、中間レビューにて軌道修正等を行い、年度末に達成可否を含め評価し、次年度の目標設定(キャリア)に連動させる形でキャリアプランを作成実施する。
前年度の、月平均所定外労働時間の実績
前年度の有給休暇の平均取得日数
前年度の育児休業取得対象者数、取得者数(男女別)
【男性】取得者数:0人
(2015年度実績)
採用実績校
学校名
岩手県立大学、岩手県立大学大学院、岩手大学、追手門学院大学、大分大学、大阪産業大学、沖縄国際大学、沖縄国際大学大学院、沖縄職業能力開発大学校、お茶の水女子大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、金沢大学、北九州市立大学、九州情報大学、神戸大学、国際電子ビジネス専門学校、佐賀大学、四国職業能力開発大学校、駿河台大学、第一工業大学、東海大学、東邦大学、富山大学、富山大学大学院、豊橋技術科学大学、日本大学、福井大学、福井大学大学院、福岡県立大学、福岡工業大学、福岡大学大学院、佛教大学、北海道教育大学、北海道情報大学、南九州短期大学、宮崎公立大学、宮崎産業経営大学、宮崎大学、名桜大学、山口大学、山口東京理科大学、琉球大学、琉球大学大学院 、成蹊大学
人事担当者への連絡先
連絡先
〒135-0061
東京都江東区豊洲3-2-24 豊洲フォレシア12階
SCSKニアショアシステムズ株式会社
管理部採用担当 TEL:03-6772-9090